ファスティングはアリか?

女性専用の時短ダイエットジム「SSPフィットネス」

主宰のAcky→です。

 

今回のテーマは

「ファスティングはアリか?」

です。

 

早速、結論から言うと…

 

女性の場合、

ファスティングはオススメできません🆖

 

ファスティングをしなくても

ダイエットできますのでご安心ください。

 

ファスティングとは?

ファスティングとは、食事を摂らないことで

古くなって不要になった細胞

(タンパク質など)を分解し、

リサイクルする作用を促す食事法です。

 

一言で言うと「プチ断食」です。

 

ファスティングの方法を端的に説明すると

①16時間食べない(水分はOK)

②8時間以内に2〜3食を済ませる

ざっくりこんな感じです。
(本当はもっと細かいルールがあります)

 

ファスティングによる効果は以下の通りです。

 

✅細胞の健康を維持

✅免疫力の向上

✅ダイエット

 

痩せる痩せないはカロリーで決まる

「ファスティングだから痩せるの?」

と言われると、いえ、違います。

 

というのも、結局、痩せるか太るかは

カロリー収支で決まるからです。

 

✅ファスティング

✅糖質制限

✅脂質制限

を含め、様々なダイエットを検証した研究があります。

 

その結果、体脂肪の減少に最も影響しているのは

結局「カロリー」であることがわかっています。

 

例えば、糖質制限をしていても、

脂質が多すぎてカロリーオーバーになると

体脂肪は減りません…

 

ファスティングも同様で

結局カロリーオーバーになると体脂肪は減りません…

 

逆にファスティングをしなくても

カロリー収支とPFCが守れていれば

体脂肪を減らすことができます。

 

*体重が減るかどうかではなく、体脂肪が減るかどうかです。

 

ファスティングのデメリット

ファスティングはメリットだけでなく、

デメリットもあります↓

  • ❌筋肉量の低下
  • ❌代謝の低下
  • ❌耐糖能の低下
  • ❌低血糖状態になる場合がある
  • ❌空腹に我慢できない場合がある

ファスティングには

これらのリスクが起こる可能性があります。

 

ファスティングに必要な前提条件

どうしてもファスティングをしたい場合は

ある条件が揃ってることが前提となります。

 

その条件とは、、

  • ✅ 筋肉量が多い(筋トレをしてる)
  • ✅ 標準体重である(BMI22前後)
  • ✅ 空腹時に手や足が震えない
  • ✅ 空腹時に頭痛にならない
  • ✅ 日頃から鉄分がしっかり摂れてる
  • ✅ 糖質制限をせずに日頃からPFCバランスが守れてる
  • ✅ 妊娠中ではない
  • ✅ 授乳中ではない

これらの条件が揃っているなら

試してみても良いかもしれません。

 

ただ、女性は筋肉量が少なく、

生理もあり鉄不足のヒト、

そして高脂質食のヒトが多いので、

なかなか厳しい条件です。。。

 

前に述べた通り、

ファスティングをしなくもダイエットはできるので、、

ダイエット目的ならファスティングをしなくても良い、

と私は考えています。

 

どうしてもファスティングをしたい場合は

事前に必ず専門医に相談することを推奨します🏥

 

それでは今日も良い1日を🌅

 

Acky→